
全ての忙しい方たちへ! 簡単&スピード料理ばかりデス(´ε`;)ゝ 持ち寄りフードやパーティー料理、子供と一緒に作るおやつetc…♪ 料理は脱力系でも、ビジュアルぐらいは気合いを入れたい、盛りつけオタクでございます!
by 山本リコピン

S | M | T | W | T | F | S |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
いつも見て下さって本当にありがとうございます!!
←こちらをポチっと押して頂けると嬉しいです♪

↑ 他のレシピも色々です♪
おはようございます!
タコライスを作ってみました。
あのミートソースにチリパウダーを少し入れるだけです。
よりタコライス感アップです。
タバスコ&レモンを絞れば、さらにタコラーイス。って感じです。
また1週間、頑張っていきましょー!
【作り方】2人分
・厚揚げ 1/2枚
・玉ねぎ 1/2個
・すりおろしニンニク 小さじ1/2
・ケチャップ 大さじ5
・ウスターソース 大さじ2
・醤油 大さじ1/2
・コンソメキューブ 1粒
・チリパウダー 小さじ1
①厚揚げはフォークの背で細かくつぶし、玉ねぎはみじん切りにして、大きめの耐熱容器に大さじ2の水と一緒に入れラップをかけ、電子レンジで2分加熱しておく。
②①で玉ねぎを加熱した耐熱容器の中に、①の厚揚げと全ての材料を入れてラップをかけ、3分加熱し、最後にケチャップ大さじ1(分量外)を混ぜる。
③ご飯にミートソースをかけ、お好みでレタスや玉ねぎ、トマト、アボカド、粉チーズもトッピングして出来上がり。
▲
by lovexbite
| 2014-06-09 06:40
| 真夜中ゴハン
いつも見て下さって本当にありがとうございます!!
←こちらをポチっと押して頂けると嬉しいです♪

↑ 他のレシピも色々です♪
おはようございます!
女性のためのポータルサイト、ウーマンエキサイトさん でやらせてもらっている、
レシピの連載が更新されてます。
昨日、横浜三渓園へ蛍を見に行ってきました。
今回は、きのこたっぷりカレーそばです。
食べ応え満点で簡単、ダイエットの強い味方系レシピです。
例のごとく、マジメぶってる記事&レシピは、★こちら★
薄着の季節ですねー。
しかし、ビールが最高に美味しくなってきた今、
ダイエットなんてしてる場合じゃないよなぁ~
あっ、本音がぽろり。(笑)

私の両親に連れられて。
あんな雨の日に外出なんて嫌すぎる・・・って正直思ってたのですが、
すごいよかったー!!
そして、雨が降っていたのが不幸中の幸い、
天気がいいと、見るまでに50分待ちの行列とかが出来てしまうみたいなのですが、
昨日はガラガラ。
人混みをかきわける心配もなく、のんびりと蛍が見れました。
本当にたくさんいました。
よく見える時間帯は、19:30~で、
強風だったり寒かったりすると、光らないこともあるようです。
あの、今にも消えてしまいそうなくらいのか弱い光が儚い感じでいいですね。
ひらひらと飛んで、間近までやってきてくれたり、
本当にもう久しぶりに感動しました。
チビモンも大興奮。
よかったよかった。
三渓園の蛍の夕べは、今日までやってるようです!
詳しいHPは☆こちら☆
花しょうぶと三重塔のライトアップもきれいでひた。
さてさて、洗濯洗濯。
梅雨は溜まっちゃって困りますね~洗濯物。
楽しい日曜日を!!
▲
by lovexbite
| 2014-06-08 07:46
| 真夜中ゴハン
いつも見て下さって本当にありがとうございます!!
下のレシピブログの文字をクリックして頂けると
ランキングがアップして毎日の更新頑張れます♪
とってもお手数ではございますが、どうかお願いします~<(_)>
応援ありがとうございます!!ヽ(*´∀`)ノ

おはようございます。
雨が凄いことになっていますね。
水着を着て外に出たら泳げそう。
なんて、そんなバカなことってありません。
今日は出かけずに家で過ごすのがよさそう。
あっ!ツタヤで借りてるDVD今日までだぁ~
返しにいかなくちゃ・・・
弱まったときを見計らってダッシュで返しに行こう。
台風が接近しているようですので、皆さんもお気を付け下さいね。

低カロリー系ジャージャー麺。
メタボな主人が、「太りすぎて、最近足にしびれを感じる」と言いだしまして、
それってもう、やばい領域じゃないですか。
なので主人の緊急ダイエットが、ちょっと前から始まりました。
夜は帰りが遅いので、スープとかみそ汁やなんかでしのいで、
朝ごはんをたくさん食べさせて、昼はお弁当持参作戦。
そしたら、1週間で5キロ痩せたみたいです。
普通の人が1週間で5キロも痩せたら、病的ですが、
主人は太りすぎなので、わりとここまでは一気に減。
ただ今、停滞期中で、頑張っても体重が落ちない期間です。
なので、ストレスで挫折しないように、
食べ応えのあるダイエット的な夕飯を作ってみたり。
久しぶりに真夜中ゴハン復活~

麺の部分は、ソーメンとしらたきのハーフ&ハーフ。
いつも、しらたきを駆使して魔法のように美味しそうな麺料理に仕上げてしまう、
いーちゃんさんから教わりましたの。
いーちゃんさんは、しらたき100%なのですけれども、
麺としらたきとハーフ&ハーフにしたほうが、最初は食べやすいよ!
って聞いたので早速。
なんて名案!!
主人も「こいつぁ食べ応えある。」と言って食べてました。
そして、「食べ過ぎた~満腹。」だそうです。
食べ過ぎても295kcal。
あんぱん1個食べるのと同じくらいのカロリーです。

上にのっかってるのは、厚揚げとテンメンジャンを和えただけの物。
なんちゃって肉みそです。
でも見た感じは1ミリぐらいは、肉っぽくないですか??笑
あとはキュウリとゴマとネギとで、混ぜて食べるとわりと美味しいのです。
しらたきと麺のハーフ&ハーフ、とってもオススメです。
しらたき麺初心者向け。
いーちゃんさん、ありがとう~!!!
今回のダイエット計画で、主人は運動もやっぱりしなくちゃね。
となり、ランニングっていうか早歩きも始めたようです。
ナイキのランニングシューズや短パンなど一式揃えて・・・。
形から入るタイプですね典型的な。
私だったら、靴も短パンも家にあるもので済ませちゃうのにな~
まあ、ランニングシューズとランニンググッズ代のもとは取ってもらいましょう!
走れ!メタボなおっさん!
【つくりかた】
・そーめん 1/2束
・しらたき 1/2袋
・きゅうり 半分
・テンメンジャン 大さじ1
・厚揚げ 1/4切れ
・小ねぎ・ゴマ・糸唐辛子 適量
①鍋にお湯を沸かして、そうめんとしらたきを茹で、茹であがったらザルにとり、冷水で洗い水気を切る。
②厚揚げはスプーンの背で潰して細かくし、テンメンジャンと一緒によく混ぜる。
③お皿に、細切りにしたきゅうり、そーめん、②の味噌を盛り、お好みで小ねぎやゴマをのせて出来上がり!
1つ押して頂けただけでも十分すぎますですが、
こちらもクリックして頂けたら嬉しさ100倍でございます(´;ω;`)

下のレシピブログの文字をクリックして頂けると
ランキングがアップして毎日の更新頑張れます♪
とってもお手数ではございますが、どうかお願いします~<(_)>
応援ありがとうございます!!ヽ(*´∀`)ノ

おはようございます。
雨が凄いことになっていますね。
水着を着て外に出たら泳げそう。
なんて、そんなバカなことってありません。
今日は出かけずに家で過ごすのがよさそう。
あっ!ツタヤで借りてるDVD今日までだぁ~
返しにいかなくちゃ・・・
弱まったときを見計らってダッシュで返しに行こう。
台風が接近しているようですので、皆さんもお気を付け下さいね。

低カロリー系ジャージャー麺。
メタボな主人が、「太りすぎて、最近足にしびれを感じる」と言いだしまして、
それってもう、やばい領域じゃないですか。
なので主人の緊急ダイエットが、ちょっと前から始まりました。
夜は帰りが遅いので、スープとかみそ汁やなんかでしのいで、
朝ごはんをたくさん食べさせて、昼はお弁当持参作戦。
そしたら、1週間で5キロ痩せたみたいです。
普通の人が1週間で5キロも痩せたら、病的ですが、
主人は太りすぎなので、わりとここまでは一気に減。
ただ今、停滞期中で、頑張っても体重が落ちない期間です。
なので、ストレスで挫折しないように、
食べ応えのあるダイエット的な夕飯を作ってみたり。
久しぶりに真夜中ゴハン復活~

麺の部分は、ソーメンとしらたきのハーフ&ハーフ。
いつも、しらたきを駆使して魔法のように美味しそうな麺料理に仕上げてしまう、
いーちゃんさんから教わりましたの。
いーちゃんさんは、しらたき100%なのですけれども、
麺としらたきとハーフ&ハーフにしたほうが、最初は食べやすいよ!
って聞いたので早速。
なんて名案!!
主人も「こいつぁ食べ応えある。」と言って食べてました。
そして、「食べ過ぎた~満腹。」だそうです。
食べ過ぎても295kcal。
あんぱん1個食べるのと同じくらいのカロリーです。

上にのっかってるのは、厚揚げとテンメンジャンを和えただけの物。
なんちゃって肉みそです。
でも見た感じは1ミリぐらいは、肉っぽくないですか??笑
あとはキュウリとゴマとネギとで、混ぜて食べるとわりと美味しいのです。
しらたきと麺のハーフ&ハーフ、とってもオススメです。
しらたき麺初心者向け。
いーちゃんさん、ありがとう~!!!
今回のダイエット計画で、主人は運動もやっぱりしなくちゃね。
となり、ランニングっていうか早歩きも始めたようです。
ナイキのランニングシューズや短パンなど一式揃えて・・・。
形から入るタイプですね典型的な。
私だったら、靴も短パンも家にあるもので済ませちゃうのにな~
まあ、ランニングシューズとランニンググッズ代のもとは取ってもらいましょう!
走れ!メタボなおっさん!
【つくりかた】
・そーめん 1/2束
・しらたき 1/2袋
・きゅうり 半分
・テンメンジャン 大さじ1
・厚揚げ 1/4切れ
・小ねぎ・ゴマ・糸唐辛子 適量
①鍋にお湯を沸かして、そうめんとしらたきを茹で、茹であがったらザルにとり、冷水で洗い水気を切る。
②厚揚げはスプーンの背で潰して細かくし、テンメンジャンと一緒によく混ぜる。
③お皿に、細切りにしたきゅうり、そーめん、②の味噌を盛り、お好みで小ねぎやゴマをのせて出来上がり!
1つ押して頂けただけでも十分すぎますですが、
こちらもクリックして頂けたら嬉しさ100倍でございます(´;ω;`)

▲
by lovexbite
| 2013-09-15 09:19
| 真夜中ゴハン

昨日の七草粥です。
だし汁と塩のみです。
ウィキペディアを見たら、1月7日の朝に食べなきゃいけないんですってね~
そんなこととはつゆ知らず、夕飯にしてしまいました。
あいや~。
しかも、七草を刻みながらこんな歌を歌うらしいです。
♪七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に ストトントン♪
wikipediaより。
ストトントンって一体・・・。
世の中、まだまだ私の知らないことだらけです。
恥ずかしいです。

七草セットがあまりに高すぎて、切り刻む勇気が出ませんでした。
すずなとすずしろだけ、4等分に切りました。
それと、考えてみれば、ひとつひとつをじっくり味わった事ないな~と思いまして、
形を残しておきたかったのであります。
ほとけのざの味とか無性に気になりまして^^;
が、正式なやり方としては、ストトントンって刻まないといけなかったようで、
もう全然だめですね。
しかも、生米から作る気力がなくて、お粥でなくて雑炊ですこれ・・・。
もう全然だめですね。
「こいつ、粥も作らねえわ、七草も刻まないわで、
よく1年分の無超息災なんて大それた願いを訴えてくるな(怒)」
って、この一連の手抜きを、どこかで神様が怒っていたらどうしよう~
ひぇぇぇぇ~
来年はストトントンってきちんとやりますので、どうかお許しを~
ってことで穏便におねげえします。
さて、行事ごとには乗っかっていくタイプなために、
ついつい買ってしまった、高すぎる七草セット。
買ったはいいのですが、いざ開けてみると、無造作に詰め込まれていて、
一体、どれがどれだか分からず。
とりあえず、すずな、すずしろ、せり、の分かりやすいものを取り除いて、
そこからは消去法です。

その結果、このような振り分けになったのですが、
どうも、はこべらとなずなの区別がつかなくて、曖昧になっております。
これでいいのかしら??
せりとごぎょうが、びっくりするほど少量です(笑)
いや別に、七草って言っておきながら、
本当は6種類しか入ってなくてちょろまかしてるんじゃ?!
とか、そうゆう疑いの目で分別したのではないですよ~!!
適当に詰め込んどけば1種類ぐらい入ってないのがあったってバレやしない。
みたいなそんな悪質な人間、この世には居ないと信じておりますし!
ただ、どういったわけか、こうゆうのって種類ごとに分けたくなるのですよね~
必殺・仕分け人。
蓮ほうに弟子入りしようかしら。
チェルシーのアソートパックなんかは、
とりあえず広げてどの種類が多いとか少ないとか確認しないと気が済みません。
バタースカッチが一番多いからこれから積極的に食べていって、
少ないヨーグルトスカッチは大切に食べていこう。っていう話です。
なんでしょうね・・・。
自分で書いておきながら、ちょっと『きもっ!』って思いました。
色んなね、人間がいますよね・・・。
ってことで、さらっと流して下さいね(汗;)
今年も1年、健康でいられれば他に望むことは何もありません。
七草粥(手抜き)の効果あれ・・・
ランキングに参加しております♪
↓レシピブログのバナーをクリックして頂けると、とっても励みになります♪
いつも応援ありがとうございます★




▲
by lovexbite
| 2013-01-08 09:48
| 真夜中ゴハン
日曜日の結婚式で大ごちそうを食べすぎまして、
朝起きてから昨日一日中、胃がもたれっぱなしでした。
フォアグラ・トリュフ・鯛にアワビ・松茸にステーキですよー!
寿司もあった!
完全に、胃のキャパシティーオーバーだったのですが、
美味しすぎて食べ尽くしてしまいました。
隣のテーブルの太ったおじさんですら、「こりゃ食べきれない」って残してました。
勝った!太ったおっさんに勝った!
とかそうゆう問題ではなくて、本当に死ぬほど食べた~
よく食う女です。
ので、昨日は胃にやさしいごはんでございます。

胃が悲鳴を上げているにも関わらず、鶏そぼろなんてのせてしまいました。
でも、しいたけとごぼうが入った日には、鶏を入れずにいられなかったのです。
鶏とキノコとごぼうって、スーパーコンビネーションじゃないですか?!
まあキノコはなくてもいいけれど、鶏とゴボウの組み合わせ大好きです。
コンビニのおにぎりなら、鶏五目派です。
あっ、シソ梅じゃこも捨てがたい。
どうでもいい情報。

上にのっけた鶏そぼろにしっかり味がついているので、
雑炊の部分は薄めの味付け。
ごぼうとしいたけに溶き卵入り。
ささがきになれなかったゴボウ達・・・。

鶏そぼろの部分を崩しながら、混ぜて混ぜて食べると美味しいの~
混ぜりゃんせ。
ってパスタの素、昔ありませんでしたか?
今もあるのかなぁ・・・。
体もあったまりますし、胃もたれが少し緩和されました。
今日はすっかり元気です。
それにしても、胃ってあんなにもたれちゃうんですね~
肉を食べすぎると、しばらく胃がうぷってなってることはあるのですが、
次の日も丸々1日うぷうぷなってることなんて初だったのでびっくりしました。
これって年とったってことなんですかね~
学生の頃なんて焼き肉食べ放題大好きでいくらでも食べられたのにな~
マックがおやつでした。
食べ盛りってすごいですね。
ここ最近はマックポテトなんて5本が限界ギリギリラインです。
胃ぃよわっ!
野菜はわりかしいくらでも食べられるのですけれどもね~
揚げものや肉がね~
大好きなのですけれどもね~
不思議だ。
だから年だって!
まあ胃もたれの苦しみさえ無視すれば、食べられるのですけれどもね~
そうだ胃薬買い置きしてあったんだ。
なんで飲まなかったんだろう~
バカだ本当にバカだ。
もう死んでしまう寸前に、“せんず”を側溝に落としてしまうぐらいバカだ。
(ドラゴンボールより。)
さて~今日もいい天気ですね。
天気がいいと、主婦の忙しさハンパなくないですか?!
【鶏そぼろ雑炊 2人分】
・ごはん 1膳
・鶏そぼろ 50g
・卵 1個
・しいたけ 2個
・ゴボウ 10cm程度
・出汁 300ml
・醤油 小さじ1/2
①鍋に出汁と醤油、スライスしたしいたけ、ささがきごぼうを入れ軽く沸騰させる。
②ごはんを入れてほぐしたら、溶き卵を流し入れる。
③②を器にうつし、鶏そぼろを上にのせて出来上がり!
※お好みでカイワレや糸唐辛子を盛っても!
【鶏そぼろ】
・お酒50mlと醤油大さじ1、さとう大さじ3、みりん大さじ1を鍋で沸騰させる。
・鶏ひき100gと、生姜のしぼり汁適量を入れて、さいばしでかき混ぜる。
・汁気が無くなるまで、煮切ったら出来上がり。
ランキングに参加しております♪
↓レシピブログのバナーをクリックして頂けると、とっても励みになります♪
いつも応援ありがとうございます★




朝起きてから昨日一日中、胃がもたれっぱなしでした。
フォアグラ・トリュフ・鯛にアワビ・松茸にステーキですよー!
寿司もあった!
完全に、胃のキャパシティーオーバーだったのですが、
美味しすぎて食べ尽くしてしまいました。
隣のテーブルの太ったおじさんですら、「こりゃ食べきれない」って残してました。
勝った!太ったおっさんに勝った!
とかそうゆう問題ではなくて、本当に死ぬほど食べた~
よく食う女です。
ので、昨日は胃にやさしいごはんでございます。

胃が悲鳴を上げているにも関わらず、鶏そぼろなんてのせてしまいました。
でも、しいたけとごぼうが入った日には、鶏を入れずにいられなかったのです。
鶏とキノコとごぼうって、スーパーコンビネーションじゃないですか?!
まあキノコはなくてもいいけれど、鶏とゴボウの組み合わせ大好きです。
コンビニのおにぎりなら、鶏五目派です。
あっ、シソ梅じゃこも捨てがたい。
どうでもいい情報。

上にのっけた鶏そぼろにしっかり味がついているので、
雑炊の部分は薄めの味付け。
ごぼうとしいたけに溶き卵入り。
ささがきになれなかったゴボウ達・・・。

鶏そぼろの部分を崩しながら、混ぜて混ぜて食べると美味しいの~
混ぜりゃんせ。
ってパスタの素、昔ありませんでしたか?
今もあるのかなぁ・・・。
体もあったまりますし、胃もたれが少し緩和されました。
今日はすっかり元気です。
それにしても、胃ってあんなにもたれちゃうんですね~
肉を食べすぎると、しばらく胃がうぷってなってることはあるのですが、
次の日も丸々1日うぷうぷなってることなんて初だったのでびっくりしました。
これって年とったってことなんですかね~
学生の頃なんて焼き肉食べ放題大好きでいくらでも食べられたのにな~
マックがおやつでした。
食べ盛りってすごいですね。
ここ最近はマックポテトなんて5本が限界ギリギリラインです。
胃ぃよわっ!
野菜はわりかしいくらでも食べられるのですけれどもね~
揚げものや肉がね~
大好きなのですけれどもね~
不思議だ。
だから年だって!
まあ胃もたれの苦しみさえ無視すれば、食べられるのですけれどもね~
そうだ胃薬買い置きしてあったんだ。
なんで飲まなかったんだろう~
バカだ本当にバカだ。
もう死んでしまう寸前に、“せんず”を側溝に落としてしまうぐらいバカだ。
(ドラゴンボールより。)
さて~今日もいい天気ですね。
天気がいいと、主婦の忙しさハンパなくないですか?!
【鶏そぼろ雑炊 2人分】
・ごはん 1膳
・鶏そぼろ 50g
・卵 1個
・しいたけ 2個
・ゴボウ 10cm程度
・出汁 300ml
・醤油 小さじ1/2
①鍋に出汁と醤油、スライスしたしいたけ、ささがきごぼうを入れ軽く沸騰させる。
②ごはんを入れてほぐしたら、溶き卵を流し入れる。
③②を器にうつし、鶏そぼろを上にのせて出来上がり!
※お好みでカイワレや糸唐辛子を盛っても!
【鶏そぼろ】
・お酒50mlと醤油大さじ1、さとう大さじ3、みりん大さじ1を鍋で沸騰させる。
・鶏ひき100gと、生姜のしぼり汁適量を入れて、さいばしでかき混ぜる。
・汁気が無くなるまで、煮切ったら出来上がり。
ランキングに参加しております♪
↓レシピブログのバナーをクリックして頂けると、とっても励みになります♪
いつも応援ありがとうございます★




▲
by lovexbite
| 2012-11-13 09:50
| 真夜中ゴハン

ドーン!ぐり。
最近食べ過ぎて、下っ腹のへんがヤバイなぁ~と感じたら、
どんぐりをかじったらいい!
そしてお腹をくだせば一石二鳥!
なんて。
そんな無茶なダイエットは年齢的にもう無理です。
いや若くてもしないか~こんなこと。
昨日、公園で娘が拾ったどんぐり達。
大玉・中玉・小玉と3種のどんぐりが落っこちておりました。
なんで子供ってあんなに必死にどんぐり拾うのですか~!
とか言いながら、拾い始めたら私も結構真剣になっておりました。
100個に1個ぐらいの割合で大玉が落っこちていて、
それを見つけた時の感動といったらもぉ~
って子供ですやん私!
すげえです。どんぐりの威力ときたら。
いい大人までも魅了する、どんぐりころころどんぐりこ。
それにしても、どの子供も皆拾ってました。
そして一箇所にまとめて切り株とかの上に置いて、
しばらくじーっと眺めたあとに、
ある者はそのままビニールに詰めて持ち帰り、ある者はそのまま放置。
ちなみにチビモンは、放置してすべり台で遊び始めたかと思ったら、
しばらくしてまた思い出したかのように、戻って来てどんぐりを確認。
そしたら残念なことにそのどんぐりは無くなっていて、
「ないー!ないのよー!」とチビモンが途方に暮れていたら、
横から男の子がやってきて、「それ宇宙人のしわざだよ。」と一言。
「え~っそうなの?!」と私が聞くと、
「だいたい宇宙人。」と言って去ってゆきました。
ひと儲けお考えのあなた!
小人の次は宇宙人です!
宇宙人図鑑を出したら売れること間違いなし!
注:東スポが好きそうなのじゃなくって、かわいい絵図鑑でね♪
「だいたい宇宙人」て言葉面白いですね。
私が聞き返したことで、ちょっと自信なくなったのかな。
さて本題です!

も~最近、好きな物を好きなだけ好き放題食べすぎです。
いくら食欲の秋といえど、調子にのりすぎ!
再来週、友達の結婚式があるんです~
ふんわりワンピだったものを、ピチピチのボディコンみたいに着こなすことになります。
しゃがんだ瞬間、ファスナーがパツンと破裂とか、漫画の世界の話だけじゃなく現実的になります。
きゃ~っっっ!!!
想像しただけでもおぞましいので、たまには質素に。
ご飯半膳の上に、冷蔵庫にあったものを根こそぎ引っぱりだしてきて乗せただけ。
これに山盛りサラダ付き。
ドレッシングは、我らがノンオイル青じそ!様。
ダイエットの強い味方。
ま、一日ぐらいこんなの食べたところで激的に痩せられるはずもないのですけれどもね~

納豆としらすと梅と小ねぎとゴマ。
あったかいご飯にのっけて、混ぜこぜにして食べると、
見た目の100倍は美味しいんです。
納豆と梅の組み合わせが大好きです。
こどもの頃から納豆に梅干し入れて食べてたので、お母さんビビってました。
でも前に、納豆と梅干しの組み合わせがいい!ってテレビでやってたような。
詳しくは分かりませんが。
というか本当かどうかも分かりませんが(笑)
納豆はひき割り派です。
ひき割りのが、見た目が美味しそじゃないですか?
たまにお寿司屋さんで納豆巻き頼んだら、
ひき割りじゃないところがあると、少し残念な気持ちになります。
ひき割って欲しいよ~
納豆巻きを切ると包丁がベタ~っとなって洗ったりする作業が面倒だから、
納豆巻きの注文が入ると、「げ~っ・・・」って思う。
と、元寿司職人がグチってたのを聞いた事があります。
確かにね~
ひき割り納豆って、買うと普通の納豆の1.5倍くらいは高いので、
ふつうの納豆買ってきて家で刻むと、包丁もまな板もえらいことになります。
って、まさか納豆の話題でこんなに行数がかさむとは思いませんでした。
もう今日が金曜日なんて、とっても信じられません。
三連休ですね~
主人も不在でなんの予定もないですけれども。
毎日が早すぎです~
ランキングに参加しております♪
↓レシピブログのバナーをクリックして頂けると、とっても励みになります♪
いつも応援ありがとうございます★




▲
by lovexbite
| 2012-11-02 09:13
| 真夜中ゴハン
一気に秋ですね~
ついに半袖とお別れになりそうですね~
衣替えしないと・・・

スープが美味しい季節の到来です。
ほっこりしますね~
スープ大好きです。
それも具だくさんなやつ。
パンをちょこっと添えれば一食分になって楽できるのがいいのよね~
今回はご飯。
スープを煮こんでいるうちに、おかずを作るのが面倒になってきて、
パンもきらしていて無かったので、超手抜き系スープご飯です。

ご飯が入ってるのよ~という写真を撮りたかったのですが中途半端な事に・・・。
チビモンにはタンパク質がないので、冷凍保存してあったハンバーグ付き。
スープとご飯は別々。
チビは白いご飯が好きなのですよね~
スープご飯なんてした日には、お膳をひっくり返されます(笑)
おいひいのに。スープご飯。
一歩間違えると猫まんまみたいでお行儀悪いとか怒られそうですが、
少し前から流行ってますよね?!
大丈夫??!怒られませんか私??
ちなみに主人も、雑炊とかお茶漬けとか汁系ご飯が嫌いなのです。
なので主人にも、スープとご飯は別出し。
結局、スープごはんを食べたのは私だけでした。
いいんでやんす。いつものこと。
ベーコンか豆でも入れたらよかったのですが、あいにく何もなくて、
その分、野菜を30分くらい煮込んだところ、
野菜の甘みが出てることなんのって感じの激うまスープでしたの。
油は一切入れてないというのに。
その分、粉チーズを振りかけるのがこれまたいいのです。
こんなことなら大きい鍋いっぱいに作ればよかったぁ~
でもそうゆうものですよね。
足りないぐらいが一番美味しいの。
先日、レシピブログさんのフルーツブランデーのモニタープレゼントが届きまして、何を漬けこもうか考え中でございます。
略してフルブラって言うんですよね?!
どこまでも乗り遅れ中です。
ブランデーといったら、石原裕次郎と窓のブラインドぐらいしか思いつきません。
私の世代だと、どちらかといえば裕次郎よりも裕太郎のほうが馴染み深いけれど。
酒税法の問題で、ぶどうはダメなのですってね~
あやうく冷蔵庫の巨峰を漬けこむところでした。
なんにしようかしら。
漬けこんだらまたアップします~
昨日の夕方、フジテレビでロンバケがやってましたね~
もう飽きるほど見ていて、セリフも覚えてるのに、やっぱり見てしまうの~!!
まさしく青春そのもの。
わざわざ瀬名のマンションのセットの展示会を見に行って、
あの緑色のスーパーボールまでもらいました。
何がすごいって、やっぱり山口智子なのですよね~
もう何者!?
10月からのドラマが死ぬほど楽しみで、死んでしまうかもしれません。
このタイミングでロンバケを再放送されると、キムタクの月9も気になってくるので、
来月から、月・火と、夜が忙しくなりそうです。
のんきでいいですね。私って。
書いていながらふと。
もう金曜日~!
早すぎる。
【作り方 スープ2人分】
・玉ねぎ 半分
・人参 1/2本
・茄子 1/2本
・カボチャ 30g
・紫キャベツ 30g
・プチトマト 4個
・水 400ml
・コンソメ 小さじ1/2
・塩 少々
①玉ねぎ・人参・茄子・カボチャ・キャベツは5mm角に刻む。
②鍋に水と野菜を全部入れ、野菜がやわらかくなるまで煮込む。
③水が減ったら、野菜がかぶる程度まで足し、コンソメを入れ、塩で味をととのえる。
④お好みでごはんにかけて、パセリや粉チーズをふって出来上がり!
★おかずの星★
誠に僭越ながら、おかず日本一決定戦の97品に残していただきまひた(;´∀`)
一般投票で97品の中からベスト3が決定するという感じのようですΣ(゜Д゜;)
もし気が向きましたら応援して頂けると嬉しいです^^;
ちなみに、レシピはカマンベールチーズで焼きおにぎり茶漬け♪です^^

投票ガイドはコチラ
なのですが、メールを入力してメールが届いて投票終了という、
ちょっぴり面倒な道のりなので、お気が向きましたら・・・
あっ!投票するとモンテローザ系の10%割引クーポンがもらえるようです。
行く予定のある方は是非!
なんて^^;
ランキングに参加しております♪
↓レシピブログのバナーをクリックして頂けると、とっても励みになります♪
いつも応援ありがとうございます★




ついに半袖とお別れになりそうですね~
衣替えしないと・・・

スープが美味しい季節の到来です。
ほっこりしますね~
スープ大好きです。
それも具だくさんなやつ。
パンをちょこっと添えれば一食分になって楽できるのがいいのよね~
今回はご飯。
スープを煮こんでいるうちに、おかずを作るのが面倒になってきて、
パンもきらしていて無かったので、超手抜き系スープご飯です。

ご飯が入ってるのよ~という写真を撮りたかったのですが中途半端な事に・・・。
チビモンにはタンパク質がないので、冷凍保存してあったハンバーグ付き。
スープとご飯は別々。
チビは白いご飯が好きなのですよね~
スープご飯なんてした日には、お膳をひっくり返されます(笑)
おいひいのに。スープご飯。
一歩間違えると猫まんまみたいでお行儀悪いとか怒られそうですが、
少し前から流行ってますよね?!
大丈夫??!怒られませんか私??
ちなみに主人も、雑炊とかお茶漬けとか汁系ご飯が嫌いなのです。
なので主人にも、スープとご飯は別出し。
結局、スープごはんを食べたのは私だけでした。
いいんでやんす。いつものこと。
ベーコンか豆でも入れたらよかったのですが、あいにく何もなくて、
その分、野菜を30分くらい煮込んだところ、
野菜の甘みが出てることなんのって感じの激うまスープでしたの。
油は一切入れてないというのに。
その分、粉チーズを振りかけるのがこれまたいいのです。
こんなことなら大きい鍋いっぱいに作ればよかったぁ~
でもそうゆうものですよね。
足りないぐらいが一番美味しいの。
先日、レシピブログさんのフルーツブランデーのモニタープレゼントが届きまして、何を漬けこもうか考え中でございます。
略してフルブラって言うんですよね?!
どこまでも乗り遅れ中です。
ブランデーといったら、石原裕次郎と窓のブラインドぐらいしか思いつきません。
私の世代だと、どちらかといえば裕次郎よりも裕太郎のほうが馴染み深いけれど。
酒税法の問題で、ぶどうはダメなのですってね~
あやうく冷蔵庫の巨峰を漬けこむところでした。
なんにしようかしら。
漬けこんだらまたアップします~
昨日の夕方、フジテレビでロンバケがやってましたね~
もう飽きるほど見ていて、セリフも覚えてるのに、やっぱり見てしまうの~!!
まさしく青春そのもの。
わざわざ瀬名のマンションのセットの展示会を見に行って、
あの緑色のスーパーボールまでもらいました。
何がすごいって、やっぱり山口智子なのですよね~
もう何者!?
10月からのドラマが死ぬほど楽しみで、死んでしまうかもしれません。
このタイミングでロンバケを再放送されると、キムタクの月9も気になってくるので、
来月から、月・火と、夜が忙しくなりそうです。
のんきでいいですね。私って。
書いていながらふと。
もう金曜日~!
早すぎる。
【作り方 スープ2人分】
・玉ねぎ 半分
・人参 1/2本
・茄子 1/2本
・カボチャ 30g
・紫キャベツ 30g
・プチトマト 4個
・水 400ml
・コンソメ 小さじ1/2
・塩 少々
①玉ねぎ・人参・茄子・カボチャ・キャベツは5mm角に刻む。
②鍋に水と野菜を全部入れ、野菜がやわらかくなるまで煮込む。
③水が減ったら、野菜がかぶる程度まで足し、コンソメを入れ、塩で味をととのえる。
④お好みでごはんにかけて、パセリや粉チーズをふって出来上がり!
誠に僭越ながら、おかず日本一決定戦の97品に残していただきまひた(;´∀`)
一般投票で97品の中からベスト3が決定するという感じのようですΣ(゜Д゜;)
もし気が向きましたら応援して頂けると嬉しいです^^;
ちなみに、レシピはカマンベールチーズで焼きおにぎり茶漬け♪です^^

なのですが、メールを入力してメールが届いて投票終了という、
ちょっぴり面倒な道のりなので、お気が向きましたら・・・
あっ!投票するとモンテローザ系の10%割引クーポンがもらえるようです。
行く予定のある方は是非!
なんて^^;
ランキングに参加しております♪
↓レシピブログのバナーをクリックして頂けると、とっても励みになります♪
いつも応援ありがとうございます★




▲
by lovexbite
| 2012-09-28 09:53
| 真夜中ゴハン
はっきりいって最近、食べすぎです。
お腹ぷよぷよん。
毎年夏になると食欲がなくるのがせめてもの救いだったのですが、
この夏は一向に食欲が減退しないまま終わって逝きました・・・
なぜだ~
ストレス?
いや、ストレスだと逆にご飯が喉を通らなくなるタイプなので、
単なる食い意地ですな。
いやはや。
食欲の秋を目前に控え、このままのペース配分ではまずいので、
久々に、食べすぎた翌日の反省ごはん。

鶏ささみの照り焼き丼。
何がヘルシーかといえば、鶏ささみに加えて、ご飯は半膳、
なおかつご飯の上には山盛りキャベツで食べ応え感アーップ!
これで200kcalくらいです。
カロリー調整週間であります。
お腹ひっこめ。

先日、横浜土産を贈る機会がありまして、その時のもの達。
横浜のハーバーといったら、東京土産の東京バナナぐらい有名どころですが、
今回はそれに加えて、ビジュアルを重視した横浜土産たちをチョイス。
味は普通なのですが、見た目が最高にきゃわいいの~❤

マリンカラーのサイコロキャラメルとマーブルチョコ。
丸い筒型のマーブルチョコの方は、青色・水色のマーブルチョコなのです。
マッチ箱くらいの大きさの赤い箱の中には、
赤い靴の形をしたチョコレートが入っております。
赤い靴の少女チョコ。
最高にかわゆくて、横浜に越してくる前から大好きでした。
好きすぎて、前にもブログで紹介したことがあるので、
中身は、この時の記事をご覧くださいませ。
さすがにプレゼント用なので中を開けてご紹介出来なくてすいません~

今回、初めて見かけて自分用にも買ってしまった横浜シルクアーモンド。
繭をかたどったお菓子で、中にアーモンドが入っております。
まわりの白い部分は、シルクパウダーとミルクパウダーだそうです。
例えていうならクリープみたいな感じ。
それか、ミルクケーキっていうパリパリした板みたいなのありましたよね~あれみたい。
とっても美味しくって、アーモンド好きにはたまりまふぇん。
いくつでも食べてしまう!
『「食べる絹」といわれるシルクパウダーには、体にやさしいアミノ酸が含まれています。絹貿易で栄え絹の都と呼ばれた横浜ならではのお菓子です』
とのことです。(メーカーHPより。)
シルクパウダーなんて初めて聞きました。
ふぇ~
なるほど~絹貿易で!それで横浜にはシルク博物館もあるのね。
私も横浜歴早や3年ですが、まだまだ知らないことばかり~
そうそう東京ばな奈といえば、私の友達の話なのですが、
彼女のお姉ちゃんの茨城在住の彼が、
お土産に東京バナナを持って家に遊びにやって来て、
「東京の人間に東京土産持ってくるとは!
買い忘れて東京駅で慌てて買ったにしたって!」
と家族皆で驚いたものの、
実は食べたことがない!って盛り上がったという話。
そうなんですよね~案外自分の土地の土産物って、
わざわざ買ってまでして食べた事がなかったり。
そう言われてみると、私も東京ばな奈食べたことあるのかな。
でも味は分かるな~ってことはきっとどこかで食べたことがあるのですよね。
スカイツリー限定のヒョウ柄バージョンも今出てますよね~
これを機に買いに行ってみようかしら。
スカイツリーもいつか行ってみたいなぁ~と思いつつ、
まだ混んでそうでね~
それにしてもお土産ってワクワクしますよね~
私は味よりも、ついつい見ためで選んでしまうけれども。
ビジュアルがキュートなものを見るとアドレナリン大放出です。
お土産買うの大好き❤
素敵な日曜日を!!
【作り方 一人前】
・ご飯 半膳
・鶏ささみ 1本
・キャベツ 50g
・アーリーレッド 少々
・パプリカ 少々
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1/2
①キャベツは千切りに、パプリカは5mmの角切り、玉ねぎはスライスし、鶏ささみは筋をとっておく。
②テフロンのフライパンで鶏ささみを全体に火が通るまで焼いたら、醤油・みりん・砂糖を入れ煮からめる。
③丼にご飯・キャベツと野菜・鶏ささみの順に盛り、煮汁を上からかけて出来上がり!
ランキングに参加しております♪
↓レシピブログのバナーをクリックして頂けると、とっても励みになります♪
いつも応援ありがとうございます★




お腹ぷよぷよん。
毎年夏になると食欲がなくるのがせめてもの救いだったのですが、
この夏は一向に食欲が減退しないまま終わって逝きました・・・
なぜだ~
ストレス?
いや、ストレスだと逆にご飯が喉を通らなくなるタイプなので、
単なる食い意地ですな。
いやはや。
食欲の秋を目前に控え、このままのペース配分ではまずいので、
久々に、食べすぎた翌日の反省ごはん。

鶏ささみの照り焼き丼。
何がヘルシーかといえば、鶏ささみに加えて、ご飯は半膳、
なおかつご飯の上には山盛りキャベツで食べ応え感アーップ!
これで200kcalくらいです。
カロリー調整週間であります。
お腹ひっこめ。

先日、横浜土産を贈る機会がありまして、その時のもの達。
横浜のハーバーといったら、東京土産の東京バナナぐらい有名どころですが、
今回はそれに加えて、ビジュアルを重視した横浜土産たちをチョイス。
味は普通なのですが、見た目が最高にきゃわいいの~❤

マリンカラーのサイコロキャラメルとマーブルチョコ。
丸い筒型のマーブルチョコの方は、青色・水色のマーブルチョコなのです。
マッチ箱くらいの大きさの赤い箱の中には、
赤い靴の形をしたチョコレートが入っております。
赤い靴の少女チョコ。
最高にかわゆくて、横浜に越してくる前から大好きでした。
好きすぎて、前にもブログで紹介したことがあるので、
中身は、この時の記事をご覧くださいませ。
さすがにプレゼント用なので中を開けてご紹介出来なくてすいません~

今回、初めて見かけて自分用にも買ってしまった横浜シルクアーモンド。
繭をかたどったお菓子で、中にアーモンドが入っております。
まわりの白い部分は、シルクパウダーとミルクパウダーだそうです。
例えていうならクリープみたいな感じ。
それか、ミルクケーキっていうパリパリした板みたいなのありましたよね~あれみたい。
とっても美味しくって、アーモンド好きにはたまりまふぇん。
いくつでも食べてしまう!
『「食べる絹」といわれるシルクパウダーには、体にやさしいアミノ酸が含まれています。絹貿易で栄え絹の都と呼ばれた横浜ならではのお菓子です』
とのことです。(メーカーHPより。)
シルクパウダーなんて初めて聞きました。
ふぇ~
なるほど~絹貿易で!それで横浜にはシルク博物館もあるのね。
私も横浜歴早や3年ですが、まだまだ知らないことばかり~
そうそう東京ばな奈といえば、私の友達の話なのですが、
彼女のお姉ちゃんの茨城在住の彼が、
お土産に東京バナナを持って家に遊びにやって来て、
「東京の人間に東京土産持ってくるとは!
買い忘れて東京駅で慌てて買ったにしたって!」
と家族皆で驚いたものの、
実は食べたことがない!って盛り上がったという話。
そうなんですよね~案外自分の土地の土産物って、
わざわざ買ってまでして食べた事がなかったり。
そう言われてみると、私も東京ばな奈食べたことあるのかな。
でも味は分かるな~ってことはきっとどこかで食べたことがあるのですよね。
スカイツリー限定のヒョウ柄バージョンも今出てますよね~
これを機に買いに行ってみようかしら。
スカイツリーもいつか行ってみたいなぁ~と思いつつ、
まだ混んでそうでね~
それにしてもお土産ってワクワクしますよね~
私は味よりも、ついつい見ためで選んでしまうけれども。
ビジュアルがキュートなものを見るとアドレナリン大放出です。
お土産買うの大好き❤
素敵な日曜日を!!
【作り方 一人前】
・ご飯 半膳
・鶏ささみ 1本
・キャベツ 50g
・アーリーレッド 少々
・パプリカ 少々
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1/2
①キャベツは千切りに、パプリカは5mmの角切り、玉ねぎはスライスし、鶏ささみは筋をとっておく。
②テフロンのフライパンで鶏ささみを全体に火が通るまで焼いたら、醤油・みりん・砂糖を入れ煮からめる。
③丼にご飯・キャベツと野菜・鶏ささみの順に盛り、煮汁を上からかけて出来上がり!
ランキングに参加しております♪
↓レシピブログのバナーをクリックして頂けると、とっても励みになります♪
いつも応援ありがとうございます★




▲
by lovexbite
| 2012-09-02 09:41
| 真夜中ゴハン
コリンキーさんネタがだいぶ続いておりますが、
本日はサラダでございます。
これを以って最後です^^;

feat.サラダほうれん草とローストアーモンド。
大きめに切って、軽く茹でてみました。
生よりも茹でたほうが食べやすくて、個人的にこっちのが好きです。
やっぱりかなりズッキーニに似てますねー。
ズッキーニよりももっと、シャキシャキしていますが。
これは、シーザーとかクリーミー系ののドレッシングで、
こってり食べるに限りますね~
ローストアーモンドは、料理にもお菓子にも使えて何かと便利なので、
常に冷凍庫に入れてありますの。
いつかフロランタンを作ってみたいと1kg買いしたのに、
今のところ、ちょこちょこと料理やお菓子にふりかけるだけ。

それとおとといの真夜中ごはん。
大盛りキャベツのキムチ焼きうどん。
一人前うどん半玉で、キャベツでカサ増し作戦!
冷蔵庫にある野菜たちと、味付けは麺つゆ&キムチ汁。
久しぶりすぎる~
最近、カロリーとか全然気にしない食生活をしておりましたので、
腹がヤバイ~
これまで私の体重は、冬季に激太りして、夏季に激やせるというサイクルで、
年間通してプラスマイナスゼロになる仕組みでしたのに、
(冬と夏とで人相違います。)
今年の夏はワケが違ーう!!
例年なら、この暑さで食欲なくして、何もしなくても気づけば痩せてるこの季節、
なのに、今年ときたら食欲旺盛、ビールもがぶ飲みだから、ちっとも痩せやしなーい!
このままいくと、上り調子で年間5kgずつ増えて、
わてら陽気なオバタリアンみたいになりますよほんと。
おケツかきながら、テレビ見て寝転がってせんべい食べる姿が想像できてしまいました!
やっぱりビールは太るなぁ。
去年まで妊娠&授乳で飲めなかった反動か、なんか最近すごい飲んでるなぁ。
でも真夏のビールの美味しさっていったら、いくらでも太ったっていい!
前置きが長くなりまして、何やら分らない方向に脱線しましたが、
なのでヘルシー&低カロリーメニュー再び!です。
主人だけの問題でなくなってきましたので、夫婦で“腹を引っ込める夏2012”稼働です。
今日はこれから、よみうりランドのプールへ。
オムツが取れていなくても、水遊び用オムツ着用で乳幼児も入れるようなので。
私はビキニなんてとっても着れないから、Tシャツ短パンスタイルだな。
また今日も焼ける~

例のアーモンドスライス。
プロフーズさんポイント5倍中!
ランキングに参加しております♪
↓レシピブログのバナーをクリックして頂けると、とっても励みになります♪
いつも応援ありがとうございます★




本日はサラダでございます。
これを以って最後です^^;

feat.サラダほうれん草とローストアーモンド。
大きめに切って、軽く茹でてみました。
生よりも茹でたほうが食べやすくて、個人的にこっちのが好きです。
やっぱりかなりズッキーニに似てますねー。
ズッキーニよりももっと、シャキシャキしていますが。
これは、シーザーとかクリーミー系ののドレッシングで、
こってり食べるに限りますね~
ローストアーモンドは、料理にもお菓子にも使えて何かと便利なので、
常に冷凍庫に入れてありますの。
いつかフロランタンを作ってみたいと1kg買いしたのに、
今のところ、ちょこちょこと料理やお菓子にふりかけるだけ。

それとおとといの真夜中ごはん。
大盛りキャベツのキムチ焼きうどん。
一人前うどん半玉で、キャベツでカサ増し作戦!
冷蔵庫にある野菜たちと、味付けは麺つゆ&キムチ汁。
久しぶりすぎる~
最近、カロリーとか全然気にしない食生活をしておりましたので、
腹がヤバイ~
これまで私の体重は、冬季に激太りして、夏季に激やせるというサイクルで、
年間通してプラスマイナスゼロになる仕組みでしたのに、
(冬と夏とで人相違います。)
今年の夏はワケが違ーう!!
例年なら、この暑さで食欲なくして、何もしなくても気づけば痩せてるこの季節、
なのに、今年ときたら食欲旺盛、ビールもがぶ飲みだから、ちっとも痩せやしなーい!
このままいくと、上り調子で年間5kgずつ増えて、
わてら陽気なオバタリアンみたいになりますよほんと。
おケツかきながら、テレビ見て寝転がってせんべい食べる姿が想像できてしまいました!
やっぱりビールは太るなぁ。
去年まで妊娠&授乳で飲めなかった反動か、なんか最近すごい飲んでるなぁ。
でも真夏のビールの美味しさっていったら、いくらでも太ったっていい!
前置きが長くなりまして、何やら分らない方向に脱線しましたが、
なのでヘルシー&低カロリーメニュー再び!です。
主人だけの問題でなくなってきましたので、夫婦で“腹を引っ込める夏2012”稼働です。
今日はこれから、よみうりランドのプールへ。
オムツが取れていなくても、水遊び用オムツ着用で乳幼児も入れるようなので。
私はビキニなんてとっても着れないから、Tシャツ短パンスタイルだな。
また今日も焼ける~

例のアーモンドスライス。
プロフーズさんポイント5倍中!
ランキングに参加しております♪
↓レシピブログのバナーをクリックして頂けると、とっても励みになります♪
いつも応援ありがとうございます★




▲
by lovexbite
| 2012-08-04 08:49
| 真夜中ゴハン
今日も、あぢぢぢぢ~ですね・・・
本日は、ちょっとばかしクールダウン系で、

夏野菜とトマトの冷製そうめん。
この前の、夏野菜ソテーが残っていたので、
トマト缶と和えて、きんきんに冷やしたそうめん。
最近、やけになって登場させている、場所をとって仕方がない厄介なカクテルグラス盛りに。
思い出しましたよ~これ。
イケアで、2脚セットで売っていて、一目惚れして即刻購入したのですが、
また次に行ったら、半額ぐらいになってたのでまた買いまして、
しめて4脚あるんです、このかたがた。
そんなもんだから、食器棚1段まるまる占領しておりまして、
飲み物だけの登場じゃ割に合わないので、ついには料理まで・・・
だけども、こうゆう高さのあるものって写真に撮るのが超むずかちい。

真上からじゃ、やっぱり何がなんだかわからないですね~
場所を取る上に、撮影もむずいカクテルグラス。
いいことないな。
大好きだけど憎たらしい。

ズッキーニ緑と黄とナスとパプリカとトマト缶。
ベースは麺つゆ。
ものの5分で出来ますぜ~ダンナ。
もう暑くって何もやる気がしない~!というときのお助けくん。(←古っ)
食欲のないときは、きんきんに冷やして一気にかけこんでしまいましょう。
6月の段階で、見るのも嫌なくらい飽き飽きしていたそうめんですが、
案外、色々と使えて、やっぱり夏はそうめんですね~
あの時は、そうめん消費しきる自信なかったですが、
やってくれますそうめん選手。(←だから古っ。)
そして、そうめんといえば、日経ウーマンオンラインさんの、
『今日から作れるトレンドレシピ』コーナーの中の、夏を乗り切るさっぱりそうめんレシピに、
私のタコときゅうりのそうめん風ビビン麺を今日からのっけてくれています。
とってもきれいに載せてくださって!しかもトップバッターで!
日経ウーマンオンラインさん、レシピブログさん、どうもありがとうございます!!
わたひなんかのレシピを、ほんとにもううれひくってうれひくって(涙)
よりいっそうの励みになりますだ。
いつも、わたくしなんかのブログをご覧になってくださる皆様にも、
とーっても感謝しております!!
コメントなんて頂けた日には、もうパソコンの前で涙目になって、
モニターがにじんで見えません!!
ほんとにほんとに、ありがとうございます❤
これからも、雨の日も風邪の日も(←笑)頑張りますので、
どうかよろぴくお願い致します<(_)>
【レシピ 2人分】
・そうめん 2束
・トマト缶 100g
・ズッキーニ緑&黄 20g
・ナス 20g
・パプリカ 20g
・オリーブオイル 小さじ1
・麺つゆ 大さじ2
・粉チーズ 適量
①野菜は、5mmの角切りにして、オリーブオイルをひいたフライパンで軽く炒めておく。
②トマト缶と麺つゆをよく混ぜ合わせ、①の野菜も混ぜる。
③茹でたそうめんを氷水ですすぎ、よく水を切って②と混ぜ合わせ、お皿に盛る。
④お好みで粉チーズやコショウ、ハーブなど飾っても♪
※冷やす場合は、②の段階で冷蔵庫にしばらく入れて下さい♪
ランキングに参加しております♪
↓レシピブログのバナーをクリックして頂けると、とっても励みになります♪
いつも応援ありがとうございます★




本日は、ちょっとばかしクールダウン系で、

夏野菜とトマトの冷製そうめん。
この前の、夏野菜ソテーが残っていたので、
トマト缶と和えて、きんきんに冷やしたそうめん。
最近、やけになって登場させている、場所をとって仕方がない厄介なカクテルグラス盛りに。
思い出しましたよ~これ。
イケアで、2脚セットで売っていて、一目惚れして即刻購入したのですが、
また次に行ったら、半額ぐらいになってたのでまた買いまして、
しめて4脚あるんです、このかたがた。
そんなもんだから、食器棚1段まるまる占領しておりまして、
飲み物だけの登場じゃ割に合わないので、ついには料理まで・・・
だけども、こうゆう高さのあるものって写真に撮るのが超むずかちい。

真上からじゃ、やっぱり何がなんだかわからないですね~
場所を取る上に、撮影もむずいカクテルグラス。
いいことないな。
大好きだけど憎たらしい。

ズッキーニ緑と黄とナスとパプリカとトマト缶。
ベースは麺つゆ。
ものの5分で出来ますぜ~ダンナ。
もう暑くって何もやる気がしない~!というときのお助けくん。(←古っ)
食欲のないときは、きんきんに冷やして一気にかけこんでしまいましょう。
6月の段階で、見るのも嫌なくらい飽き飽きしていたそうめんですが、
案外、色々と使えて、やっぱり夏はそうめんですね~
あの時は、そうめん消費しきる自信なかったですが、
やってくれますそうめん選手。(←だから古っ。)
そして、そうめんといえば、日経ウーマンオンラインさんの、
『今日から作れるトレンドレシピ』コーナーの中の、夏を乗り切るさっぱりそうめんレシピに、
私のタコときゅうりのそうめん風ビビン麺を今日からのっけてくれています。
とってもきれいに載せてくださって!しかもトップバッターで!
日経ウーマンオンラインさん、レシピブログさん、どうもありがとうございます!!
わたひなんかのレシピを、ほんとにもううれひくってうれひくって(涙)
よりいっそうの励みになりますだ。
いつも、わたくしなんかのブログをご覧になってくださる皆様にも、
とーっても感謝しております!!
コメントなんて頂けた日には、もうパソコンの前で涙目になって、
モニターがにじんで見えません!!
ほんとにほんとに、ありがとうございます❤
これからも、雨の日も風邪の日も(←笑)頑張りますので、
どうかよろぴくお願い致します<(_)>
【レシピ 2人分】
・そうめん 2束
・トマト缶 100g
・ズッキーニ緑&黄 20g
・ナス 20g
・パプリカ 20g
・オリーブオイル 小さじ1
・麺つゆ 大さじ2
・粉チーズ 適量
①野菜は、5mmの角切りにして、オリーブオイルをひいたフライパンで軽く炒めておく。
②トマト缶と麺つゆをよく混ぜ合わせ、①の野菜も混ぜる。
③茹でたそうめんを氷水ですすぎ、よく水を切って②と混ぜ合わせ、お皿に盛る。
④お好みで粉チーズやコショウ、ハーブなど飾っても♪
※冷やす場合は、②の段階で冷蔵庫にしばらく入れて下さい♪
ランキングに参加しております♪
↓レシピブログのバナーをクリックして頂けると、とっても励みになります♪
いつも応援ありがとうございます★




▲
by lovexbite
| 2012-07-25 10:00
| 真夜中ゴハン
Recommeeend!!
※メールはこちらへ ★★★E-Mail★★★ or akky_7_@hotmail.com
<レシピ本発売中です!>

私も載せてもらっています ↓ ↓ ↓

※リンクはどうぞご自由
に貼ってやって下さい<(_)>
<レシピ本発売中です!>

私も載せてもらっています ↓ ↓ ↓



※リンクはどうぞご自由
に貼ってやって下さい<(_)>
カテゴリ
ごはんがススム系おかずスイーツ&パン
パーティーフーズ
こどもと作るおやつ
目指すはカフェ飯ワンプレート
女子力アップ!系手土産
真夜中ゴハン
いろいろゴハン
ベビーな時代いろいろ
*お仕事一覧*
外部リンク
- maron's kitchen
- smile days ~...
- yokottiの徒然日記
- über days
- miracle
- いろはにほへと
- はるひごはん。
- 日々のあわ
- La petite fleur
- 金魚の肴
- 麺喰い☆備忘録
- *ゆずママの料理手帳*
- ゜ ・:*:★ Eter...
- まゆカフェ
- あぼんちのぼぼっとつくろ...
- ほっこり時間。
- * まいにちトイデジ *
- Smile-Day i...
- Rose's happy...
- おみやげMYラブ ~ブログ版~
- あゆ夫の様子。
- canchomeのブログ
- ニコニコごはん
- うひひなまいにち
- Bon appétit!
- おいしいじかんとちいさな...
- 朱色日和
- ストロベリーアンドラズベ...
- YU ru RI ~yu...
- 東京オカザキッチン
- 寿司屋のおかみさん小話
検索
最新の記事
ブログお引越ししました! |
at 2015-01-20 07:33 |
デリ風レシピ7選と、突然のご.. |
at 2015-01-19 07:55 |
簡単おつまみ!キャベツとエリ.. |
at 2015-01-18 08:12 |
簡単おつまみ!マスタード風味.. |
at 2015-01-17 07:53 |
簡単ごはんがすすむ系!電子レ.. |
at 2015-01-16 07:48 |